第13回日本救急看護学会学術集会の一般演題を下記の要領で募集致します。
1. 演題登録期間
演題登録を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2. 応募資格
発表者、共同演者ともに本学会の会員に限ります。
未入会の方は学会ホームページ(http://jaen.umin.ac.jp/)の入会方法よりお申し込み下さい。
3. 演題登録方法
1)演題は救急看護に関するもので、未発表のものに限ります。採否、発表方法(口演・ポスターの決定)、発表日時は会長にご一任いただきます。
2)インターネットによるUMINの演題登録システムを利用したオンラインにて受け付けます。このページの下にあります「新規登録」ボタンよりご応募下さい。郵送、メール、FAX等での受付はいたしませんのでご注意下さい。
3)抄録は学術集会前に発行される「プログラム・抄録集」に掲載されます。学術集会終了後の確定抄録集は発行いたしません。したがって、抄録には確定抄録として記述し、「・・・・・・・・について報告する予定である」といった表現はご遠慮下さい。
4)抄録には、目的、方法、結果、考察を記載して下さい。また、倫理的配慮も必ず記載して下さい。
5)抄録はA4版1頁に2演題掲載されます。
6)原稿は電子的に処理されるため、A4版半分にレイアウトする必要はありません。所定の文字数制限を厳守の上、作成して下さい。
7)図表は1枚のみ入れることができます。
8)原稿文字数は演題、発表者・共同研究者の氏名、所属、本文合わせて1,200字以内でお願いいたします。図表を入れる場合は、840字以内でお願いいたします。
9)タイトルは48字以内でお願いいたします。
4. 発表形式・区分
発表形式:口演・ポスター
区 分:領域分類
1. | 救急外来看護 | 2. | 地域・院内連携 | 3. | 看護体制 |
4. | 職員教育 | 5. | 市民教育 | 6. | 看護教育 |
7. | 医療安全 | 8. | 感染管理 | 9. | 重症患者管理 |
10. | 災害看護 | 11. | メンタルケア | 12. | 家族看護 |
13. | 看護技術 | 14. | 熱傷看護 | 15. | 初療看護 |
16. | トリアージ | 17. | 呼吸管理 | 18. | 他職種との連携 |
5. 演題の採否
登録された演題は査読を経て、採否について判断いたします。査読の結果、修正をお願いすることがあります。その場合UMINの演題登録システム上にて修正をして下さい。また、希望の演題区分に添えないこともありますので、あらかじめご了承下さい。
6. 発表形式
口 演:1題につき発表7分、質疑応答3分で、パワーポイント(Windowsのみ)の使用になります。発表当日に、発表者はUSBメモリーまたはCD-Rにてファイルをご持参下さい。
ポスター:ポスターの掲示面は、幅90cm×高さ190cm(左上に20cm×20cmの演題番号が入ります)を予定しております。このスペースに配置して下さい。
7. オンライン登録について
1. オンライン登録にあたっては、このページの一番下にある「新規登録」ボタンから入り、必要事項を入力して下さい。(ご本人が入力したデータをそのままプログラム抄録集に使用します。タイプミスがあってもそのまま印刷されますのでご注意下さい。)
2. 抄録本文を入力する場合は、ホームページ上で作成せず、予め他のソフトで作成した文章のテキストをコピー・ペーストされることをお勧めします。
3. 演題採択、発表日時等につきましては、演題締め切り後、登録者全員に採否通知をE-mail及びホームページでご案内いたします。登録いただいた個人情報は、当学術集会の運営準備の目的以外での使用はいたしません。また、登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理し、学会終了後破棄いたします。
4. 登録した演題の確認、修正、削除には登録完了後に画面上に表示される登録番号とパスワードが必要です。
5. 登録番号と入力したパスワードは必ず保管しておいて下さい。 オンライン演題登録した後は、確実に登録されているか、登録番号とパスワードで必ずご確認を御願いします。登録番号とパスワードで確認を行い、登録されていれば確実です。
6. 入力の際の注意事項
1)抄録タイトルは48文字(半角96文字)、
抄録本文は演題発表者・共同研究者の氏名、所属、本文合わせて1,200字以内、
図表を入れる場合は840字以内でお願いします。
2)「必須」の記載がある項目は必ず入力してください。
データが未入力のままですと登録ができない設定となっています。
3)登録可能な共著者数(筆頭著者+共著者)は10名まで、
登録可能な最大所属施設数10施設まででお願いします。著者の所属施設の複数選択は可能です。
4)①、②、③のような丸数字、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのようなローマ数字は利用できません。
英字の組み合わせで、II(半角大文字のiとi)、VI(半角大文字のvとi)、XI(半角大文字のxとi)のように入力して下さい。
また、α、β、γなどのギリシャ文字は、必ず全角にて入力してください。
シンボル(symbol)書体半角(1バイト文字)のαβγ等を使用するとabcなどに自動変換されてしまいますので使わないようにして下さい。必ず全角(2バイト文字)のαβγを利用して下さい。
5)英文は全て半角として入力ください。
6)特殊文字につきましては指定のタグを使用するか、
登録画面上にある特殊文字をコピー・ペーストして入力して下さい。
半角カタカナは使用できません。
カタカナは全角で、英字及び数字は半角で記入下さい。
英文入力の際にひとつの単語をハイフンで区切ることは行わないで下さい。
抄録本文入力欄の途中で改行を入れても登録の際、改行指定は自動的に削除されます。
抄録本文内で改行を入れたいところには、改行したい文の頭に<BR>を挿入してください。
7. 正常に登録が完了された場合は、入力いただいた電子メールアドレス宛に「演題登録完了」の確認メールが自動配信されます。必ず確認メールがお手元に届いたことを確認して下さい。(通常は登録後5~10分以内に送信されます。)1~2日経過しても登録完了メールが届かない場合は、演題登録が完了していないか、メールアドレスの誤入力の可能性がありますので、「確認・修正」ボタンから正しく登録が完了しているかご確認下さい。
8. オンライン演題登録に関するFAQはこちらをご覧ください。
(http://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htm)
8.演題登録に関するお問い合わせ先
第13回日本救急看護学会学術集会運営事務局
株式会社コンベンションアカデミア内
〒113-0033
東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル4階
TEL:03-5805-5261 FAX:03-3815-2028
E-mail: jaen13@coac.co.jp
9.演題登録はこちらから
暗号通信(推奨) | |
![]() |
![]() |
平文通信 | |
![]() |
![]() |